BASI-KRAMER’s blog

浜までは海女も蓑着る時雨かな

遠距離介護 ~帰宅願望

帰る帰る症候群

 

『帰る、帰る。』

 

認知症が進む父親は転院した病院で、ベットから落ちた。落ちると検査だなんだで、またやることが増えてしまう。初期の頃は、なんとか帰宅させる事が出来ないだろうか、と考えていたのですが、認知症の症状が進行するのを見ると、とても無理だと判断するしかありませんでした。

 

『帰る、帰る。』

『そうだね、早く治して帰ろうね。』

 

だんだんと会話が減っていき、私が愛知県から帰省して面会に行っても、あまり話さなくなりました。見舞いに来ない母親の事を繰り返し非難していたのですが、これもだんだんと言わなくなっていきました。同じく認知症の母親は別の病院に入院しており、連れ出すのは無理な状態だったので、会わせてあげたくても、出来なかったのですが。

 

父親は髭剃りが日課だったので、シェーバーを病室に持っていったのですが、見えてないと不安に感じるようで、100均でクリアボックスを買い、私物はそこに入れておきました。自分の持ち物があると安心して、帰る症候群が多少は緩和されていたように思えます。

 

本当はダメなのですが、引き出しに少額をお金を置かせてもらい、本人が売店で買いたいものがあればお願いします、と看護婦さんに伝えていました。病院では原則お金を置く事は出来ないのですが、事情があるとの配慮でした。

 

父親は売店に行くのを、楽しみにしていたようで、その日は機嫌が良かったみたいです。本人を落ち着かせる為に出来るだけのことはしたつもりでしたが、気に入らない事があると職員さんに声を荒げるなど、問題行動はありました。

 

実家に帰った日

 

他界する2週間ほど前、病院でかなり騒いだ日がありました。

 

『家がおかしい。家がおかしい。』

 

病院から電話が入り、看護婦さんから、落ち着かせてくださいとの依頼。

 

『大丈夫、家でお母さんと話すからね。少し待っててね。』

 

何度も同じ説明をして、なんとか落ち着かせたようとしたのですが、自身の寿命が尽きるのが近いと感じていたのかもしれません。

2週間後の早朝、父親は眠ったまま、他界しました。霊柩車で病院から葬儀場に行く前に、実家に寄ってもらったのです。

 

『父さん、みんなの思い出の詰まった家だよ。ありがとう。』